悲喜こもごも
こんばんは、思考の癖に引きずられがちな時間です。 「とにかく怒られたくない」 これが私の思考の癖です。だから明確な理由なく“とりあえず”で安パイを選ぶし、そんな理由で選択している以上パッションも薄くなる。責任を負わないためにはどうするか、ばか…
こんばんは、ゴキゲンな時間です。 昨日の記事で憂鬱に浸ってしまったのち、 明日はゴキゲンな記事を書いて自分で自分を励ますことを誓います!ポイしないでください!リア・ディゾンより などと書いてしまいました。昨日の自分に問いたい。明日の私が元気で…
こんばんは、マジで書くことないの時間です。 全然、ギアが「元気」に入りません。時間があくとすぐに食に逃げてしまい、普段食べないようにしていた家の中の糖質という糖質がなくなっていきます。怖い……。これを取り戻すためのダイエットをしなきゃいけない…
自分が馬鹿すぎて泣きそうになる。涙は出ぬ。AをやっているとBを忘れる。BとCができるようになっても1番基本のAを忘れる。さすがにAを忘れるって、社会人としてどうよみたいなことになる。ちなみに今、生理前でもなんでもない(致命的)— やまま@言いたいこ…
こんばんは、働き方改革の時間です。 転職して今月から新たな職場でお世話になっていますが、週休3日・ほぼ定時上がりで働いています。昼休み含め、勤務時間は10時~19時。それをなんと!来月は勤務時間を縮めて、10時~18時で働くことにしました。 kt-zoe.c…
こんばんは、激励の時間です。 学生時代、バレーボールの授業が苦手でした。腕は痛いし突き指するし、ソーレィって言わないといけないし、いいことなしです。 やっているときも辛いけれど、観衆側のときもちょっと困ってしまう。ドンマーイ!いけるよー!気…
こんばんは、自己肯定感の時間です。 14日(金)放送のTBSラジオ「荒川強啓デイ・キャッチ!」、宮台真司さんのボイスのコーナーにシビれて数回聴き返しました。記憶にしっかり留めておきたいので、メモします。 ▼音声はこちらから聴けます社会学者・宮台真…
こんばんは、ホウレンソウの時間です。 社会人を10年もやってる割に何も強くなってないなとは思っていたのですが、原因はホウレンソウ、報告連絡相談でありました。 報告を怠る傾向があることを思い出した今日この頃です。報告が全然ないよりは、多い方がま…
www.youtube.com こんばんは、「YouTuberになりたい!」の時間です。 うそです、絶対やりたくありません。でも「Podcastをやりたい!」です。 ちょくちょく拝聴しているごりゅごさんのPodcastで、はじめ方やその楽しさを聞いているうちに、やってみたいなあ…
こんばんは、「こんばんはと書きつつ早朝にしたためた記事を公開する」時間です。 先月沖縄旅行をしていたのですが、それを機にAmazonプライムビデオで有料レンタル(48時間レンタルできて400円)で『激動の昭和史 沖縄決戦』を購入しました。 激動の昭和史 …
こんばんは、燃えカスの時間です。 始まりました月曜日。土日で燃料チャージしたつもりでしたが、あっという間に燃えつきてしまいました。またしても失敗する自分に嫌気が差すという結末を迎えております。 平常時なら失敗せずに済みそうなことも、ビビって…
こんばんは、自己肯定感の時間です。 連日、転職後の新生活についての記事をうじうじと書いております。刺激的すぎて、レポどころではないのです。使用OSを変えた感じです。些細な習慣もまるで違っていて、カルチャーショックも受けています。 その環境が嫌…
こんばんは、新生活の時間です。 連日、新たな職場で自分が信じられなくなったり、自分に嫌気が差したりしています。わからないことがわからず、どうやって糸を解いていけばいいか混乱して頭が破裂しそうにもなりました。「話を聞く」「論理的に考える」「意…
こんばんは、新生活の時間です。 本日も燃え尽きています。真っ白です。自分がバカすぎて、マヌケすぎて、自分で自分にショックを受けているからダメージが大きいです。サッカーはやったことがありませんが、単純に点を入れられるより、オウンゴールのほうが…
こんばんは、新生活の時間です。 週休3日、リモートワーク可の環境で働き始めました。昨日今日は変則で早上がりしているので、実質まだ2日間しか働いていないのですが、帰宅するたびにこの状態になります。 燃え尽きています。 これまでの自分がいかに「ぬる…
こんばんは、新生活の時間です。 長かった有給消化の日々もいよいよ終わり、本日からサラリーマンに復帰しました。 長期の休みを取っている人が休み明けを迎える際、小粋なひと言を放つことを皆さんもよくご存じかと思います。「社会復帰できるかな」という…
こんばんは、ライブ帰りの時間です。 とてもよい公演でした。楽しかったです。でもそういうときの帰り道、私はたいてい、興奮を通り越して憂鬱になります。「明日からまたがんばろう!」と思えるどころか、虚しくてポカンとしてしまって、前向きな力が枯渇し…
こんばんは、有休消化ラスト1週間の時間です。 前職の職場から有休完全消化の許可をいただき、大変長らく骨休みしました。 休みといってもやることはたくさんあるもので、朝のスラムダンク再放送を楽しみにしていた、小学生のころの「今日なにしよう」と思え…
こんばんは、ラジオの時間です。 10月からTBSラジオで始まった「土曜朝6時 木梨の会。」を聴いています。愛聴している番組がほとんどTBSラジオということもあり、音声をダウンロードできるアプリ「ラジオクラウド」で聴くことがほとんどです。 ラジオクラウ…
こんばんは、パスポート更新の時間です。 来年の夏に10年パスポートの有効期限が切れます。有効期限が1年未満になると、更新の手続きが可能になるのです。パスポートの手続きというのはとかく時間がかかるものという印象があります。有休消化中、平日に済ま…
こんばんは、たまにいつもと違うスーパーに行くと楽しいよねの時間です。 料理は嫌いなくせに、スーパーに行くのが大好きです。あれこれ食べたいなという妄想をして帰るだけなのですが、たまにこうして、買って帰らずにはいられないという商品に出会ってしま…
こんばんは、家庭の味の時間です。 少し実家に帰っていました。牛乳スープ(シチューと呼ぶにはサラサラすぎる)が余っていたので、いただきました。上記写真です。飲みかけている最中に撮影したこともあり、「インスタ萎え」に拍車がかかっていますがご容赦…
こんばんは、定年後を考える時間です。 おかげさまで、転職に向けて有給消化で英気を養っております。先週は実家に帰り、母と「ノンストップ!」などを観てしまいました。 その日「ノンストップ!」で特集されていたのが「ちょっと厄介な定年男」。定年まで…
yamama48.hatenablog.com こんばんは、登壇の時間です。 初めてのことでしたが、なんとかやりきりました。 佐々木正悟さんの『やめられなくなる、小さな習慣』の出版記念セミナーです。ゲストは『アウトライン・プロセッシング』シリーズなどを手がけられて…
こんばんは、料理教室の時間です。 浅草エリア在住の私が愛読してやまないブログ「食う観る遊ぶ台東区」さんの記事を拝読し、かつて通っていた料理教室のことを思い出しました。 グループ制の料理教室 3軍人間がABCクッキングに行ったらこうなった 料理教室…
こんばんは、書きなぐりの時間です。 書きなぐりの時間とは、今日はブログで何を書こうかなと思いを馳せる余裕がなかったので、いま思いつくままに書くスタイルのことを指します。 レンタサイクルデビュー 自転車があるといいなあと思っていたのですが、とに…
こんばんは、送別会ラッシュの時間です。 先週、転職に伴い職場を離れました。社外のお付き合いは多いほうではなかったので退職のご挨拶メールは最後の1~2日で送ったのですが、「飲みに行きましょう」とご連絡をいただくことがありました。社交辞令でもうれ…
こんばんは、3分の1の純情な感情の時間です。 が、語りたいのはSIAM SHADEのことではなく昼の外食、特に定食のこと。「白米問題」です。 昼定食の白米問題 糖質制限をしていた当時は容赦なく「ごはん要りません」を言うように心がけていましたが、その習慣を…
こんばんは、「トイレ行ってきていい?」の時間です。 「トイレ行ってきていい?」 たとえば自宅や友人宅でくつろいでいる際、時間に追われているわけではない状況で相手にそう尋ねられたら、あなたはなんと反応するでしょうか。 さて、話は変わって今日の私…
こんばんは、何を書こうかなの時間です。 書こうかなと思っていた最近の食ネタや、まだ書ききれていないタイの想い出など、控え選手は数多抱えているのですが、どうにもそれらを書くモードになれなくて、このままだとブログ更新をせぬまま眠ってしまいそうで…