平日の昼、銀座。
いよいよブラジルでのワールドカップが開催ということもあり、ブラジル料理の「シュラスコ」で有名な「バッカーナ銀座」で昼食を取ることにした。
この店、平日限定ながら、たった1000円でサラダバーが楽しめてしまう。
串焼きの肉が次から次へと運び込まれるシュラスコは、食べ放題ハンターを自称していながら、不得手なジャンルである。
肉以上に、サラダバーを堪能したいのが本音なのだ。
所せましと並ぶ、豆をふんだんに使ったブラジル料理の数々。
それを堪能すれば、当然ながら、胃には肉が入るスペースがなくなってしまう。
サラダバーしか食べていないんだから、ちょっと安くしてよ!なんてケチなことをついつい思ってしまうし、損した気持ちになるのだ。
ついでに言えば、日本文化センター・テレフォンショッピングのCMを見るたびに、ショップチャンネルを見るたびに、「オマケいらないから安くしてよ」と必ず思ってしまう。
ああ、貧乏なマイ・ハート!
でも平日昼の「バッカーナ銀座」なら、そんなハート貧乏野郎でも大丈夫。
意気揚々と12時半に店の扉を開けると
・・・満席。
店員さんによれば、当分空席はできないだろうとのこと。
4人席を2人で使っているテーブルに相席させてもらいたいくらいだったが、ここは日本。
パーソナルスペースが大事なわけで、儀礼的無関心なわけで、そんな要望が聞き入れられるはずもないのだった。
※さよなら、バッカーナ。またいずれ・・・
今、注目を集めるブラジル料理を楽しめるお店 「バッカーナ 銀座」 | マイナビニュース
■「俺はただ、食べ放題に行きたいだけなんだ」
さあ、困った。
口も胃も、サラダバー食べ放題体制が整ってしまっている。
突然の装備解除が難しそうだ。
困ったな、困ったな、と銀座7丁目あたりを歩いていると、「999円で野菜食べ放題」の看板が。
銀座で、1000円で、野菜食べ放題。
どの程度のクオリティなのか少々不安も感じたが、とにかく、食べ物を求めてウズウズしている口と胃を落ち着けてやらなければならない。
ひとまず突入だ。
ビルの7Fに入っている「やさいの王様」。
エレベーターを降り、店に入るとすぐに食べ放題コーナーに出迎えられた。
かなりこじんまりとした店内で、個室がいくつかあるようだった。
ランチメニューは複数あるものの、もちろん、いちばんお安い「999円コース」をオーダー。
※たぶん、コースを頼む人はごく少数だと思われる
■ラインナップ
店が狭い分、食べ放題スペースもお世辞にも広いとは言えない。
だが、「やさいの王様」と名乗るだけあって、野菜はどっさりと種類も豊富。
乾燥しないように常に水蒸気がまかれており、さながら大御所演歌歌手のようである。
※豆苗や小松菜、チンゲン菜なども用意されていてうれしい。トマトも一切れが大きい!
さらなるハッピーは、この野菜たちを楽しむ方法が何種類も提案されているということ。
上記写真の右手前に「めんつゆ」とあるが、この隣に、実はうどんがある。
そう、サラダうどんというハイテクな楽しみ方もできるのだ。
もちろん生野菜サラダとして食べるのは当然なのだが、ドレッシングの種類は豊富だし、バーニャカウダソースまで用意されている。
生野菜だけでなく、ポトフやカレー、温かいおかずなども用意されていて、小規模な食べ放題エリアにもかかわらず、店の努力が感じられる。
■食べたもの
1巡目
手前はたっぷり野菜とかぼちゃの天ぷら、鶏のから揚げ。
奥の3種はブロッコリーソテー、ひじき、ショートパスタである。
それにしてもこのお皿、実に使いやすい。
揚げもの(天ぷら、から揚げ)はやや油が多い印象だが、気になるほどではない。
上述の「サラダうどん」に添えてもおいしそうだ。
野菜はいずれもシャキシャキで、トマトも熟しすぎておらず、おいしい。
2巡目
カレーとバーニャカウダ、甘味を楽しんだ2皿目。
(手前の白いスペースに、バーニャカウダソースが入っている)
カレーはまったく辛くなく、立ち食い蕎麦屋のカレーのような甘みを感じた。
バーニャカウダ感覚でパプリカスティックを浸けてみたら、なかなかよかった。
お米も持ってきたが、五穀米というところがニクイ。
カレーライスとしても食べたし、
バーニャカウダライスとしても食べた。まずいはずがない。
さらに言えば、バーニャカウダうどんも食べた。
3巡目
最後にポトフをどんぶり一杯、そしてショートパスタが大変気に入ったので大盛りにして、締めにから揚げ2つと天ぷらを3つを食べた。
「揚げ物は油が・・」とか言っておきながら、この有様である。
要は全部おいしかったということになる。
ポトフの写真を撮り損ねてしまったことに後悔しているが、野菜たっぷりで大満足だった。
■店の雰囲気
狭い店内ということもあり、居心地がものすごく良い、とは言えないものの、晴れた日に行ったということもあり、白を基調とした店内は明るかった。
やっぱり女性客が多く、メニューも彼女たちを意識した内容になっているが、食欲のお化けである私の手にかかれば、天ぷらサラダうどん、鶏のから揚げカレーなど、夢広がるカスタマイズがたくさん楽しめそうである。
野菜食べ放題、と聞くと興味が湧かない男性も、だまされたと思って行ってみていただけたらうれしい。十分に満足できる内容だと思う。
かんたんなレポートながら、今日はここまで。
平日の銀座昼食は食べ放題がおすすめ!

- ジャンル:【美&健康】珍しい野菜
- 住所: 〒104-0061 東京都中央区銀座8-10-17銀座サザンビル7F
- エリア: 銀座
- このお店を含むブログ・クーポンを見る | 銀座の野菜料理をぐるなびで見る | ぐるなびでネット予約する